Career Recruitment
Career Recruitment
理研産業は、一人ひとりの能力を正しく見極め、最大限に活かすための評価制度を目指しています。
まずは期初にチーム目標に基づいた個人目標を立てます。その達成度について上司と最低でも四半期に一度面談を行います。自己採点と上司とのフィードバックがあり、成果、プロセスについて評価が行われ、次年度の給与に反映されます。
入社する方の経験、ICTの知識、スキルに応じて研修プログラムを作成します。期間は最長1ヵ月。OJT、フォローアップ研修も必要に応じて行いますので安心してご入社いただけます。
[ 過去実施の研修例 ]
仕事探しの際に重視したことは?
▼ワークライフバランスの充実、やりがいや面白さを感じられる仕事であることです。(2024年入社・インサイドセールス)
新たな仕事への挑戦なので、研修制度の充実した会社を探していました。面接時に様々な(仕入先及び社内含む)研修があるという説明を聞き、自分に合っていることが確認できました。(2023年入社・エリア別営業)
ワークライフバランスが実現できそうな会社であること、土日休みであること、年間休日数が120日を超えていることの3つを重視しました。(2023年入社・インサイドセールス)
現在の仕事のやりがいは?
▼どんな小さなことでも相談していただける担当者を目指しているので、お客様から「ちょっと教えてほしいんだけど」と連絡をいただけた時にやりがいを感じます。(2024年入社・インサイドセールス)
様々な業種のお客様とのお取引があるので、お客様が求めている価値を追求し、商談を重ねて商品提案ができることにやりがいを感じています。(2023年入社・エリア別営業)
かなり裁量をもって業務に取り組めるので充実感があります。あるお客様の提案が同業種への横展開につながったり、複合機から別の商材への展開ができたりすることは、理研産業がもつお客様へとの深い信頼関係あればこそだと思っています。入社して良かったと感じる瞬間です。(2024年入社・エリア別営業)
入社の決め手(きっかけ)は何ですか?
▼業務改善や働き方の取り組みなど、新しいことを積極的に取り入れており、いろいろな仕事に挑戦できそうな会社だと思ったことが決め手です。(2024年入社・インサイドセールス)
社内の雰囲気がよく、先輩社員と話しやすい環境が決め手になりました。(2023年入社・エリア別営業)
久保田社長の人柄と、会社としての仕事の進め方に堅実・誠実な雰囲気を感じられたからです。(2024年入社・エリア別営業)
入社してからのギャップ・印象はありますか?
▼複合機にまつわる業界特有の用語や商習慣には戸惑いを感じました。(2024年入社・エリア別営業)
同僚、上司に仕事の相談をしやすい環境で働いています。業務においてのギャップはありませんでしたが、取り扱い商材の多さには驚きました。(2023年入社・インサイドセールス)
長年お取引があり、理研産業を信頼してくださる、大変ありがたいお客様が多いという印象です。(2022年入社・エリア別営業)
前職の経験は今の仕事にどのように活きていますか?
▼前職のホームページ制作の経験を活かしながら、新しい事にも興味を持って取り組めています。(2023年入社・営業支援)
社内外の様々な人と密に連携を取りながら仕事を進める前職での経験が、現在の仕事においても活きていると感じます。実際に多くの方との連携により商談が決まっています。(2023年入社・インサイドセールス)
前職ではシステム営業をしていました。お客様に合った商材をご提案しながらお困りごとを解決できることについて、これまでの経験が活きていると感じます。(2022年入社・エリア別営業)
営業職、ネットワークエンジニア職の募集を行っております。
募集条件については、「キャリア採用エントリーはこちらから」より
お問い合わせください。